89.0+: sync dom, toolkit with en-US rev14352:2213bdfa6655 (2021-05-04)
authorMasahiko Imanaka <chimantaea_mirabilis@yahoo.co.jp>
Wed, 05 May 2021 17:19:57 +0900
changeset 1747 df4813e27956b0447f9fe02ab602df0bdd179d95
parent 1746 497a14e24cf01053e4e2c000b461597f7159da20
child 1748 9dd772f0f66b2280dd32b99a7c73014cb38e8cd1
push id594
push userchimantaea_mirabilis@yahoo.co.jp
push dateWed, 05 May 2021 08:20:15 +0000
bugs89
89.0+: sync dom, toolkit with en-US rev14352:2213bdfa6655 (2021-05-04)
dom/chrome/dom/dom.properties
dom/chrome/layout/css.properties
dom/chrome/security/security.properties
toolkit/chrome/global/commonDialogs.properties
toolkit/chrome/global/global-extension-fields.properties
toolkit/chrome/passwordmgr/passwordmgr.properties
toolkit/toolkit/about/aboutAddons.ftl
toolkit/toolkit/about/aboutSupport.ftl
toolkit/toolkit/featuregates/features.ftl
toolkit/toolkit/global/commonDialog.ftl
toolkit/toolkit/global/notification.ftl
--- a/dom/chrome/dom/dom.properties
+++ b/dom/chrome/dom/dom.properties
@@ -433,8 +433,14 @@ FolderUploadPrompt.message		=“%S” からのファイルをすべてアップロードしてもよろしいですか? このサイトを信頼する場合のみ実行してください。
 FolderUploadPrompt.acceptButtonLabel	=アップロード
 InputPickerBlockedNoUserActivation	=ユーザーの許可が無いため、<input> ピッカーがブロックされました。
 ExternalProtocolFrameBlockedNoUserActivation	=ユーザーの許可が無いか、この iframe が最後に読み込まれてから十分な時間が経過していないため、外部プロトコルを持つ iframe がブロックされました。
 MultiplePopupsBlockedNoUserActivation	=ユーザーの許可が無いため、開かれようとした複数のポップアップがブロックされました。
 # LOCALIZATION NOTE: %S is the URL of the preload that was ignored.
 PreloadIgnoredInvalidAttr		=“as” または “type” 属性に不明な値が使用されているか、“media” 属性が環境と一致しないため %S のプリロードが無視されました。
 # LOCALIZATION NOTE: %S is the blob URL. Don't translate "agent cluster".
 BlobDifferentClusterError		=異なる agent cluster からは blob URL “%S” にアクセスできません。
+# LOCALIZATION NOTE: Do not translate "Element.setCapture()" and "Element.setPointerCapture()"".
+ElementSetCaptureWarning		=Element.setCapture() は推奨されません。代わりに Element.setPointerCapture() を使用してください。詳しくは https://developer.mozilla.org/docs/Web/API/Element/setPointerCapture を参照してください。
+# LOCALIZATION NOTE: Do not translate "Element.releaseCapture()" and "Element.releasePointerCapture()".
+ElementReleaseCaptureWarning		=Element.releaseCapture() は推奨されません。代わりに Element.releasePointerCapture() を使用してください。詳しくは https://developer.mozilla.org/docs/Web/API/Element/releasePointerCapture を参照してください。
+# LOCALIZATION NOTE: Do not translate "Document.releaseCapture()" and "Element.releasePointerCapture()".
+DocumentReleaseCaptureWarning		=Document.releaseCapture() は推奨されません。代わりに Element.releasePointerCapture() を使用してください。詳しくは https://developer.mozilla.org/docs/Web/API/Element/releasePointerCapture を参照してください。
--- a/dom/chrome/layout/css.properties
+++ b/dom/chrome/layout/css.properties
@@ -37,12 +37,15 @@ PEPseudoClassArgNotIdent	=擬似クラス中の識別子であるべきところが ‘%1$S’ になっています。
 PEColorNotColor			=色であるべきところが ‘%1$S’ になっています。
 PEParseDeclarationDeclExpected	=スタイル宣言であるべきところが ‘%1$S’ になっています。
 PEUnknownFontDesc		=@font-face 規則中に不明な記述子 ‘%1$S’ が使用されています。
 PEMQExpectedFeatureName		=メディア特性名であるべきところが ‘%1$S’ になっています。
 PEMQNoMinMaxWithoutValue	=メディア特性の min- または max- に値を指定する必要があります。
 PEMQExpectedFeatureValue	=メディア特性に不正な値が指定されています。
 PEExpectedNoneOrURL			=‘none’ または URL であるべきところが ‘%1$S’ になっています。
 PEExpectedNoneOrURLOrFilterFunction	=‘none’ または URL、フィルター関数であるべきところが ‘%1$S’ になっています。
-PEDisallowedImportRule			=後で構築されたスタイルシート内の @import 規則はまだ検証されていません。
+PEDisallowedImportRule		=後で構築されたスタイルシート内の @import 規則はまだ検証されていません。
 
-TooLargeDashedRadius			=‘dashed’ スタイルの border radius が大きすぎます (最大 100000px まで)。実線で描画します。
-TooLargeDottedRadius			=‘dotted’ スタイルの border radius が大きすぎます (最大 100000px まで)。実線で描画します。
+# (^m^) en-US の ":host selector is not featureless" を "Shadow ルートを対象とするため" に意訳
+PENeverMatchingHostSelector	=‘%S’ の :host セレクターは Shadow ルートを対象とするため一致しません。これは :host() の使用を意図していますか?
+
+TooLargeDashedRadius		=‘dashed’ スタイルの border radius が大きすぎます (最大 100000px まで)。実線で描画します。
+TooLargeDottedRadius		=‘dotted’ スタイルの border radius が大きすぎます (最大 100000px まで)。実線で描画します。
--- a/dom/chrome/security/security.properties
+++ b/dom/chrome/security/security.properties
@@ -138,16 +138,19 @@ XFrameOptionsDeny	=フレーム内の “%2$S” の読み込みが “X-Frame-Options” ディレクティブの設定値 “%1$S” により拒否されました。
 # HTTPS-Only Mode
 # LOCALIZATION NOTE: %1$S is the URL of the upgraded request; %2$S is the upgraded scheme.
 HTTPSOnlyUpgradeRequest		=安全でない要求 “%1$S” が “%2$S” を使用するようにアップグレードします。
 # LOCALIZATION NOTE: %1$S is the URL of request.
 HTTPSOnlyNoUpgradeException	=安全でない要求 “%1$S” は除外されているたアップグレードされません。
 # LOCALIZATION NOTE: %1$S is the URL of the failed request; %2$S is an error-code.
 HTTPSOnlyFailedRequest		=安全でない要求 “%1$S” のアップグレードに失敗しました。(%2$S)
 
+# LOCALIZATION NOTE: %S is the URL of the failed request;
+HTTPSOnlyFailedDowngradeAgain	=安全でない要求 “%S” のアップグレードに失敗しました。再び “http” にダウングレードします。
+
 # LOCALIZATION NOTE: %S is the URL of the blocked request;
 IframeSandboxBlockedDownload	=ダウンロード元の iframe に sandbox フラグが設定されているため “%S” のダウンロードがブロックされました。
 
 # Sanitizer API
 # LOCALIZATION NOTE: Please do not localize "DocumentFragment". It's the name of an API.
 SanitizerRcvdNoInput		=入力がなかったか空の値を受け取りました。空の DocumentFragment を返します。
 # LOCALIZATION NOTE: "Sanitizer" is the name of the API. Please do not localize.
 SanitizerOptionsDiscarded	=Sanitizer のコンストラクターのオプションはまだサポートされていません。これは実験的な挙動であることに注意してください。
--- a/toolkit/chrome/global/commonDialogs.properties
+++ b/toolkit/chrome/global/commonDialogs.properties
@@ -13,25 +13,36 @@ PromptPassword3			=パスワードを入力してください - %S
 Select			=選択
 OK			=OK
 Cancel			=キャンセル
 Yes			=はい(&Y)
 No			=いいえ(&N)
 Save			=保存(&S)
 Revert			=入力の取り消し(&R)
 DontSave		=保存しない(&N)
-ScriptDlgGenericHeading	=[JavaScript アプリケーション]
-ScriptDlgHeading	=%S のページから:
-ScriptDlgNullPrincipalHeading	=このページから:
-ScriptDialogLabel	=このページによる追加のダイアログ表示を抑止する
-ScriptDialogPreventTitle=確認ダイアログ設定
+ScriptDlgGenericHeading			=[JavaScript アプリケーション]
+ScriptDlgHeading			=%S のページから:
+ScriptDlgNullPrincipalHeading		=このページから:
+ScriptDialogLabel			=このページによる追加のダイアログ表示を抑止する
+ScriptDialogLabelNullPrincipal		=このサイトでは確認ダイアログを繰り返し表示しない
+# LOCALIZATION NOTE (ScriptDialogLabelContentPrincipal):
+# %S is either the domain and port of the site prompting, or the name of
+# an add-on prompting.
+ScriptDialogLabelContentPrincipal	=%S では確認ダイアログを繰り返し表示しない
+ScriptDialogPreventTitle		=確認ダイアログ設定
 # LOCALIZATION NOTE (EnterLoginForRealm3, EnterLoginForProxy3):
 # %1 is an untrusted string provided by a remote server. It could try to
 # take advantage of sentence structure in order to mislead the user (see
 # bug 244273). %1 should be integrated into the translated sentences as
 # little as possible. %2 is the url of the site being accessed.
 # (^^; %1$S: realm, %2$S: URL
 # (^^; realm (認証領域) の意味、使い方は認証スキーム依存なので曖昧に...
 EnterLoginForRealm3			=%2$S がユーザー名とパスワードを要求しています。サイトからのメッセージ: “%1$S”
 EnterLoginForProxy3			=プロキシー %2$S がユーザー名とパスワードを要求しています。サイトからのメッセージ: “%1$S”
 EnterUserPasswordFor2			=%1$S がユーザー名とパスワードを要求しています。
 EnterUserPasswordForCrossOrigin2	=%1$S がユーザー名とパスワードを要求しています。警告: 入力したパスワードは現在のウェブサイトには送信されません!
 EnterPasswordFor			=%2$S での %1$S のパスワードを入力してください
+EnterCredentials			=このサイトがログインすることを求めています。
+# %S is the username for which a password is requested.
+EnterPasswordOnlyFor			=このサイトが %S としてログインすることを求めています。
+# %S is the domain of the site being accessed.
+EnterCredentialsCrossOrigin		=このサイトがログインすることを求めています。警告: あなたのログイン情報は %S と共有されます。この共有は現在訪れているウェブサイトだけとは限りません。
+SignIn					=ログイン
--- a/toolkit/chrome/global/global-extension-fields.properties
+++ b/toolkit/chrome/global/global-extension-fields.properties
@@ -1,3 +1,7 @@
 # This Source Code Form is subject to the terms of the Mozilla Public
 # License, v. 2.0. If a copy of the MPL was not distributed with this
 # file, You can obtain one at http://mozilla.org/MPL/2.0/.
+
+# LOCALIZATION NOTE (extension.default-theme@mozilla.org.name, extension.default-theme@mozilla.org.description): This is displayed in about:addons -> Appearance
+extension.default-theme@mozilla.org.name=システムのテーマ
+extension.default-theme@mozilla.org.description=ボタンやメニュー、ウィンドウについてオペレーティングシステムの設定に従います。
--- a/toolkit/chrome/passwordmgr/passwordmgr.properties
+++ b/toolkit/chrome/passwordmgr/passwordmgr.properties
@@ -18,16 +18,20 @@ saveLoginButtonDeny.label		=保存しない
 saveLoginButtonDeny.accesskey		=D
 saveLoginButtonNever.label		=このサイトでは保存しない
 saveLoginButtonNever.accesskey		=e
 updateLoginMsg				=このログイン情報を更新しますか?
 updateLoginMsgNoUser			=このパスワードを更新しますか?
 updateLoginMsgAddUsername		=ユーザー名を保存されたパスワードに追加しますか?
 updateLoginMsg2				=このログイン情報を更新しますか?
 updateLoginMsgNoUser2			=このパスワードを更新しますか?
+# LOCALIZATION NOTE (updateLoginMsg3, updateLoginMsgNoUser3):
+# %S is the login's hostname.
+updateLoginMsg3				=%S のログイン情報を更新しますか?
+updateLoginMsgNoUser3			=%S のパスワードを更新しますか?
 updateLoginMsgAddUsername2		=保存されたパスワードにユーザー名を追加しますか?
 updateLoginButtonText			=更新する
 updateLoginButtonAccessKey		=U
 updateLoginButtonDeny.label		=更新しない
 updateLoginButtonDeny.accesskey		=D
 updateLoginButtonDelete.label		=保存されたログイン情報を削除
 updateLoginButtonDelete.accesskey	=R
 # LOCALIZATION NOTE (rememberPasswordMsg):
--- a/toolkit/toolkit/about/aboutAddons.ftl
+++ b/toolkit/toolkit/about/aboutAddons.ftl
@@ -6,16 +6,17 @@ addons-window =
     .title = アドオンマネージャー
 
 addons-page-title = アドオンマネージャー
 search-header =
     .placeholder = addons.mozilla.org を検索
     .searchbuttonlabel = 検索
 search-header-shortcut =
     .key = f
+list-empty-get-extensions-message = <a data-l10n-name="get-extensions">{ $domain }</a> で拡張機能とテーマを入手しましょう
 list-empty-installed =
     .value = この種類のアドオンはインストールされていません
 list-empty-available-updates =
     .value = 更新は見つかりませんでした
 list-empty-recent-updates =
     .value = 最近更新されたアドオンはありません
 list-empty-find-updates =
     .label = 更新を確認
--- a/toolkit/toolkit/about/aboutSupport.ftl
+++ b/toolkit/toolkit/about/aboutSupport.ftl
@@ -127,18 +127,16 @@ sandbox-sys-call-proc-type = プロセスの種類
 sandbox-sys-call-number = Syscall
 sandbox-sys-call-args = 引数
 safe-mode-title = セーフモードを試す
 restart-in-safe-mode-label = アドオンを無効化して再起動...
 troubleshoot-mode-title = 問題の原因調査
 restart-in-troubleshoot-mode-label = トラブルシューティングモード...
 clear-startup-cache-title = 起動時キャッシュの消去を試行
 clear-startup-cache-label = 起動時キャッシュを消去...
-startup-cache-dialog-title = 起動時キャッシュの消去
-startup-cache-dialog-body = { -brand-short-name } を再起動して起動時キャッシュを消去します。この操作で { -brand-short-name } の設定が変更されたり、追加した拡張機能が削除されることはありません。
 startup-cache-dialog-title2 = { -brand-short-name } を再起動して起動時キャッシュを消去しますか?
 startup-cache-dialog-body2 = この操作で設定が変更されたり、拡張機能が削除されることはありません。
 restart-button-label = 再起動
 
 ## Media titles
 
 audio-backend = 音声バックエンド
 max-audio-channels = 最大チャンネル数
--- a/toolkit/toolkit/featuregates/features.ftl
+++ b/toolkit/toolkit/featuregates/features.ftl
@@ -73,16 +73,21 @@ experimental-features-devtools-servicewo
 # "Service Worker" is an API name and is usually not translated.
 experimental-features-devtools-serviceworker-debugger-support-description = 開発ツールのデバッガーパネルで Service Worker の実験的なサポートを有効にします。この機能は開発ツールの動作を遅くし、メモリー消費が増加します。
 
 # WebRTC global mute toggle controls
 experimental-features-webrtc-global-mute-toggles =
     .label = WebRTC の全ミュート切り替え
 experimental-features-webrtc-global-mute-toggles-description = WebRTC グローバル共有インジケーターで、マイクとカメラの映像のミュートをグローバルに操作できるようになりました。
 
+# Win32k Lockdown
+experimental-features-win32k-lockdown =
+    .label = Win32k ロックダウン
+experimental-features-win32k-lockdown-description = ブラウザータブ内での Win32k API の使用を無効化します。セキュリティが向上しますが、まだ不安定で問題を抱えている可能性があります。 (Windows のみ)
+
 # JS JIT Warp project
 experimental-features-js-warp =
     .label = JavaScript JIT: Warp
 experimental-features-js-warp-description = JavaScript の性能とメモリ効率を改善するプロジェクトである Warp を有効にします。
 
 # Fission is the name of the feature and should not be translated.
 experimental-features-fission =
     .label = Fission (サイト隔離)
--- a/toolkit/toolkit/global/commonDialog.ftl
+++ b/toolkit/toolkit/global/commonDialog.ftl
@@ -2,8 +2,12 @@
 # License, v. 2.0. If a copy of the MPL was not distributed with this
 # file, You can obtain one at http://mozilla.org/MPL/2.0/.
 
 common-dialog-title-null = このページより
 common-dialog-title-system = { -brand-short-name }
 # Title displayed when the origin of a web dialog is unknown.
 # (^m^) en-US: Unknown
 common-dialog-title-unknown = アンノーン
+common-dialog-username =
+    .value = ユーザー名
+common-dialog-password =
+    .value = パスワード
--- a/toolkit/toolkit/global/notification.ftl
+++ b/toolkit/toolkit/global/notification.ftl
@@ -1,6 +1,11 @@
 # This Source Code Form is subject to the terms of the Mozilla Public
 # License, v. 2.0. If a copy of the MPL was not distributed with this
 # file, You can obtain one at http://mozilla.org/MPL/2.0/.
 
 notification-learnmore-default-label =
-  .value = 詳細情報
+    .value = 詳細情報
+
+# This label is read by screen readers when focusing the close button for an
+# "infobar" (message shown when for example a popup is blocked).
+close-button-label =
+    .aria-label = 閉じる